ジェルネイルを始めたときからセルフネイラーでも初心者でも扱いやすく、なおかつお手頃価格で購入できるグレースジェルを愛用してきました。
使い慣れているし他社製品に変える理由なんて特になかったのですが、
単なる好奇心?
他社のジェル・プロも使うジェルはどれほど使いやすいんだろうと気になりだしてセルフにはちょっと躊躇する価格からプチプラまで試してみることにしました。
その一つがこちらの記事です。
・・・リーフジェルまだ使ってません(笑)
今回はプチプラの『iro gelノンワイプトップジェル』の使用感をお伝えします。
テクスチャーは?
結構サラサラなタイプで流れやすいです。
セルフレベリングしやすいというより流れやすいくらいサラサラなので硬化は1本ずつした方が良さそうです。
当然粘度は低いので最終段階で少し形を整える・・・というのは難しそう。
先にベースやクリアジェルでしっかり整えておきましょう。
また、ハケが細めなのでサイドや甘皮のキワなど細かいところは塗りやすいかなと思いますが、細すぎて何度にも分けて塗布することになるのでちょっと使いにくいです。
仕上がりは?
60秒硬化してべたつきなく仕上がりました。
触った感じキュッキュとする感じはなくサラサラとすべりが良いです。
艶もしっかりあるので長く持続してくれるならリピもありだなとは思うのですが、今回はチップに使用なので自爪(家事をして)での艶持続は未検証です。
ただ気になる点もありました・・・
ジェルが縮む?はじく?
このiro gelノンワイプトップジェル、塗布すると縮むのか弾くのかわかりませんが爪のキワまで塗り切れません。
正確には手際よく塗布し縮む前に硬化すればその後縮んでくるということはないようですが、先ほど申し上げたようにハケが細いので別の部位を塗ってる間にさっき塗った場所が縮んでる!!!
撹拌が足りないのかな?とよく混ぜて再度塗布してみましたがやっぱり・・・
縮んでるのを認識しながら硬化してみましたが当然縮んだままです。
すぐ下に塗布したジェルとの相性なのかこのiro gelノンワイプトップジェルの性質なのか・・・
iro gel同士だと問題ないのかしら?(iro gelのカラーを持ってないので検証できず)
カラージェルはプリジェルを使っているので(写真のカラージェルはセリアジェル)、この縮み問題に目を瞑ってまでリピはないですね・・・(+_+)
後日、プリジェル+iro gelノンワイプトップジェルの相性も試してみます。
おわりに
今回私が書いたのは大絶賛推し記事ではなく、商品に対するネガティブな印象を書いてしまうことになるので公開するか迷いました。
多くのセルフネイラーさんにとってプチプラのジェルは手軽に楽しめるきっかけになるアイテムですし、実際iro gelは人気商品だと思います。
そのうちの一つを取り上げて、たった一人が感じたネガティブな発信をしたら、これからセルフネイルを楽しもうとする人のiro gelの印象を悪くするんじゃないか・・・とか。
迷ったけどやっぱり公開することにしました。
私の体験は多くの中の一つでしかないし、それでも選ぶかどうかは使う人の判断です。
なので、「こんな症状になった人もいる」ということを残せればいいかなと。
どのメーカーのジェルも使う人によっては操作性や仕上がりに対する感じ方は違いますから、その一つとして記すことにしました。
コメント