久しぶりのブログです。
ブログをサボってる間もセルフネイルはやってたんですが、何というか・・・
写真撮るの忘れるのよねー!(笑)
施術の様子を撮影してお伝えしたいと思うのに始めると夢中で施術していて、最後になって「あ、撮るの忘れた」って気づく体たらくなしゅうです。
今回も施術中の撮影は忘れたんだけど、失敗集をお伝えします。
初めてのスタンピングネイル
ご存知かと思いますがスタンピングネイルとは・・・
専用のスタンパーでプレートのデザインを転写してネイルに乗せるものです。
作業工程としては
- プレートに適量のカラージェルを乗せる
- スクレイパーで余分なカラージェルを除去する
- スタンパーを転がすようにプレートに乗せて転写する
- 転写したジェルをスタンパーごとLEDライトで5秒硬化する
- ネイルに好みのデザインの位置を確認しながら押し付ける
- トップジェルでコーティングして硬化
何度も言うけどこの部分を写真で説明しなきゃ意味ないよね!
ってことで失敗集どうぞ!
スタンピングネイル失敗集
成功例
全体的に綺麗に転写できてラインも鮮明に出ています。
この状態にいつもできるといいのですが・・・
スタンパーにジェルが転写しきれてない
プレートからスタンパーに転写する際、軽く圧着しすぎて移りきっていなです。
爪に転写しきれてない
適切な圧でスタンパーに写ったと思われるが、硬化して爪に乗せるときの圧が弱く移りきっていない。
スタンパーにジェルが残り、爪の模様が欠けてしまっている。
ジェルが多すぎる
プレートのジェルをしっかり除去しきれず多いままスタンパーに転写・硬化したためラインが太く滲みが出てしまっている。
まとめ
ネイルでは色んなアートが楽しめますが絵心のない私としてはシールやスタンピングなどのツールに頼りたいところ。
でも簡単ポンとはいかなかったスタンピングアートです。
ただしツールは安価に手に入ります。
デザイン・柄によって転写しやすい・しにくいもあるようですが、ここであきらめてしまうのはもったいないツールなので何度も練習してうまく使いこなせるようになりたいと思います。
コメント