こんにちは、しゅうです。
そろそろ桜も咲き始めすっかり春を感じています。
となると指先も春モードにチェンジしたいですよね!ってことでフラワーネイルに付替えました。
フラワー以外はワンカラーでシンプルに
フラワーアート以外の指はベージュのワンカラーにブリオンをワンポイントでつけました。
アートのベースはホワイトにミキシングジェルを混ぜて薄めにすることで春っぽくしてみました。

薄い色はムラになりやすいですよね。均等に塗るのがむずかしいです。
お花の書き方
お花はジェルではなくアクリル絵の具を使用しました。
まずベースカラーを塗ったあと未硬化ジェルを拭き取りスポンジファイルを軽くかけておきます。
アクリル絵の具を少しの水で薄めて筆に取りましょう。

ジェル用の筆とアクリル用の筆は分けてくださいね。
私は100均で売っている筆をアクリル用にしています。
少ししか使わないので問題ありません。
書く手順はこんな感じです。
- アクリル絵の具で花びらを3枚書く
- アクリル絵の具で先に書いた花びらの間に1枚づつ(2枚)書く
- 黒のジェルでガクの根本になる点を1つ書く
- 点から左右や上に数本ラインを引く(点からジェルを伸ばす感じです)
- ガクの中心から下に茎を伸ばす
花びらは1枚1枚を丁寧に書くより雑な方が雰囲気が出ると思います。筆を離したときギザギザになっても気にしないで!
アクリル絵の具で花びらを書くとすぐ乾くので追加で書いたものと色が混ざらずボケません。
茎もまっすぐ直線を引こうとせず歪んだ方が自然に咲いてる感じがするでしょ?
親指なら爪が大きいから2本書いても大丈夫です。
あとはお好みでゴールドライン入れたりホロをちらしてみるとキラキラして素敵ですね!
まとめ
あまり派手になるのは好みじゃないけどちょっと春を取り入れたくてチャレンジしたフラワーネイルです。
今回使用したジェルはこちらです。
私はセルフネイラーには扱いやすいグレースジェルをメインで使っています。
今回使用したミルキーホワイトベージュ(写真右下)もグレースジェルさんの「プリティカラージェル」シリーズ。
どのジェルも硬すぎないテクスチャで扱いやすいですよ。
ネイル工房さんのジェルは白パケ黒パケと使い勝手に好き嫌いが分かれそうですがアートカラージェル(写真中下)はラインを引いてもボケないのでとても使いやすいと思います。
春は暖かくなって行動もしやすくなるし、新しいことを始める方も多いと思います。
春らしいネイルで気分UPを加速させちゃいましょう!
コメント