ネイルケアに必要なエメリーボード。
今まではいわゆる使い捨て(と言っても一度で捨てるわけではないけど)のエメリーボードを使っていましたが、買い替えを機に「繰り返し使えるエメリーボード」を購入しました。
エメリーボードって?
セルフネイルをされている方には言わずもがなではありますが、
爪の長さや形を整えるためのやすりです。
爪を短くしたいときは爪切りを使うのが一般的かと思いますが、ジェルネイル・マニキュアをしていない裸の爪でも爪切りよりエメリーボードを使った方がいいです。
というのは爪切りを使うと刃で切った時の強さや衝撃で爪が欠けたり二枚爪になってしまうことがあるからです。
爪切りより時間はかかりますが欠けや二枚爪になった時のケアを考えるとエメリーボードで長さを整えた方が爪には優しいですね。
目の粗さは180グリッドが一般的ですがもっと細かいものもあるようです。
目が細かいとバリが出にくいですが、やすりがけに時間がかかるのでケアに要する時間としては負担になります。
180グリッドであれば爪に衝撃も少ないので問題ないと思います。
ダイヤモンドエメリーボード
サルルプロジェクトさんで販売されているこのダイヤモンドエメリーボードは使い捨てではなく繰り返して使えます。
素材はステンレスで目が詰まってもブラシで払えば大丈夫。
このエメリーボードの気に入ってるポイントはなんと言ってもこの薄さ!
よくある量販型のエメリーボードの1/3以下の薄さです。
ということはストレスポイントにやすりをかけたい時に『厚みがあって削りにくい(-_-;)』ということがなくスッと入ります。
この部分を綺麗に削れると爪が太って見えずスッと指も長く見えますよね。
そして個人的な感想としてバリが出にくいように感じています。
バリが残っているとネイルが綺麗に仕上がらないし、取ったつもりでもジェルを塗布している時に残ってた・・・と気づくこともありちょっぴりストレスではありますが、ダイヤモンドエメリーボードを使ってみると「あんまりバリでないな」と思いました。
おわりに
まだ買ったばかりなのでどのくらいの期間使えるかは現時点でハッキリお伝えできませんが、再度切り替え時には「これだけもちました!」とお伝えしようと思います。
ちなみに今回貼ったリンクはアフィリエイト等ではないので心配せずどんどん踏んでください(笑)
サルルプロジェクトさんのショップページで色々ご確認いただけたらと思います。
コメント